2013年03月14日
ピルツvs強風
ピルツ初張りはポカポカ陽気からスタート
相変わらず、ギリギリまで主人の休みが確定せず当日の朝に電話予約(^-^)/
チェックインは14時だったけど少し早く行きたい旨を伝えて12時インさせて貰える事に\(^o^)/
到着した時は家族全員、車酔いでぐったり(T_T)
しか~し!!!
楽しみにしてたピルツ初張り(^-^)v
大人は頑張ります
私は荷物運搬係(^_^)/
主人はピルツ係(^_^)/
子供達はもう少し車で横になってて貰います(^-^)v
景色もイイカンジ~(^-^)

こじんまりとしたサイトで私達の他にはデイキャンプらしいカップルのみ。
早速主人はピルツと戦っておりますw

どうも、ブルーシートがはみ出しちゃうみたい(((^^;)

うーん。。。
切る??
敷かない??
ピルツユーザーの方たちはどうしてるんだろ??
次回の課題その1、ブルーシートのチラ見せ禁止!
入り口の位置を間違えたり風に煽られたりしながらも完成です(^o^)/


かなり、ごちゃついてますが(>_<)
子供達も完全復活でフリーサイトの下にある広場で遊んでました(^^)
ママは荷物運搬でお疲れなのでで上から生ぬるく見守ります☆

この日は女子キャンプの方とデュオの方が来ただけでゆったりサイト使えましたが、シーズンにはキツキツだったりするのかなぁ??
トイレもウォシュレットで温かくて長女ちゃんがトイレから大興奮で戻ってきましたw
「ママァ!!!!トイレが温かい~!!!フタが自動で開いた~!!!!」
いつも利用する公営の安いキャンプ場ではありえないもんね
かなり、トイレ良かったです。
炊事場はお湯も出ました(^-^)v
これで、フリー2100円は凄い!
ボケーっとしてたら、私の視線の先で女子キャンプの人がボヤ騒ぎをおこしてます(゜ロ゜;
火の扱いの怖さを感じました。
乾燥していた芝は一気に燃え広がってしまいました(T_T)
消火作業手伝いながら絶対に気を付けようと気を引きしめました(>_<)
気を取り直して夕食の準備開始です(^-^)/
今日のメニューはエビピラフと豚肉のトマト煮込み


少し寒くなって来たのでピルツの中で頂きました(^-^)v
なかなか美味しく出来ました~(^-^)
テント内は18度位だったかな?
なかなか快適!
ピルツ買って良かった~(^-^)v
食後は国民宿舎のお風呂へ~(^^)
バラの花が浮かべてあって子供達も、大喜び(^-^)v
そして、私。。。お風呂でフロントにカバンまるごと忘れて来てしまいこの後画像なしです(ToT)
お風呂の後少しトランプして早めに就寝zzz
翌朝。。。物凄い音で目覚めます(・・;)))
ピルツが風に煽られて激しく暴れております
ピルツは風に強い。。。
そう自分に言い聞かせてもう一度寝ようとしましたが、
いやぁ。。コレはきっとヤバいレベルの風じゃないか???
下手したら思いきって買ったピルツが一回でサヨナラかもよ???
バタバタ暴れ続けるピルツにさすがに身の危険も感じ6時半頃主人を起こしました(*_*)
「この風はヤバいよね?取り敢えず撤収する???」
主人、眠そうでしたがやはり危険を感じたらしく7時前から撤収開始(T_T)
子供達も着替えてピルツ内の片付けを手伝ってもらいながらも皆で強風にビクビク(>_<)
半分位荷物を外に運び出した辺りでピルツ上部のベンチレーターが風に煽られて開いちゃいました(*_*)
そこからはもう。。必死でポールを支え、子供達をテントの外に避難させ、
半泣きで
パパァァァ~!!!ダ~ズ~ゲ~デ~!!!!!!
です(T_T)
荷物を中に残したままポールを抜いてもらい、命がけ撤収に少し目処がつきました(;´д`)
本気でピルツごと飛ばれるかと思いました。
私の体重なら大丈夫なんでしょうけど。。。汗
その後も何度も風に煽られブルーシートが飛ばされかけながらも家族で力を合わせて撤収。
怖かった。風は怖い。
なんとか9時頃には荷物積み終わり、かなり心も折れてたのでそのまま帰宅(((^_^;)
10時半過ぎには自宅近くのハンバーグ屋さんでヘビィな朝食を済ませました(^-^)/
朝から重労働だったから美味しかった(T_T)
でも、砂ぼこりでコキタナイ家族だったなぁ。
誰にも見られてませんように。。。w
ピルツ初張りは火の扱いや強風の怖さ等、色々勉強になるキャンプでした。
風対策はもう少し家族で話し合いたいところです。
長くなってしまいましたが、今週末もキャンプが控えてます\(^-^)/
憧れの高規格キャンプ場! (^-^)vイェーイ
今度はのんびり楽しいキャンプになりますように☆

相変わらず、ギリギリまで主人の休みが確定せず当日の朝に電話予約(^-^)/
チェックインは14時だったけど少し早く行きたい旨を伝えて12時インさせて貰える事に\(^o^)/
到着した時は家族全員、車酔いでぐったり(T_T)
しか~し!!!
楽しみにしてたピルツ初張り(^-^)v
大人は頑張ります

私は荷物運搬係(^_^)/
主人はピルツ係(^_^)/
子供達はもう少し車で横になってて貰います(^-^)v
景色もイイカンジ~(^-^)
こじんまりとしたサイトで私達の他にはデイキャンプらしいカップルのみ。
早速主人はピルツと戦っておりますw
どうも、ブルーシートがはみ出しちゃうみたい(((^^;)
うーん。。。
切る??
敷かない??
ピルツユーザーの方たちはどうしてるんだろ??
次回の課題その1、ブルーシートのチラ見せ禁止!
入り口の位置を間違えたり風に煽られたりしながらも完成です(^o^)/
かなり、ごちゃついてますが(>_<)
子供達も完全復活でフリーサイトの下にある広場で遊んでました(^^)
ママは荷物運搬でお疲れなのでで上から生ぬるく見守ります☆
この日は女子キャンプの方とデュオの方が来ただけでゆったりサイト使えましたが、シーズンにはキツキツだったりするのかなぁ??
トイレもウォシュレットで温かくて長女ちゃんがトイレから大興奮で戻ってきましたw
「ママァ!!!!トイレが温かい~!!!フタが自動で開いた~!!!!」
いつも利用する公営の安いキャンプ場ではありえないもんね

かなり、トイレ良かったです。
炊事場はお湯も出ました(^-^)v
これで、フリー2100円は凄い!
ボケーっとしてたら、私の視線の先で女子キャンプの人がボヤ騒ぎをおこしてます(゜ロ゜;
火の扱いの怖さを感じました。
乾燥していた芝は一気に燃え広がってしまいました(T_T)
消火作業手伝いながら絶対に気を付けようと気を引きしめました(>_<)
気を取り直して夕食の準備開始です(^-^)/
今日のメニューはエビピラフと豚肉のトマト煮込み
少し寒くなって来たのでピルツの中で頂きました(^-^)v
なかなか美味しく出来ました~(^-^)
テント内は18度位だったかな?
なかなか快適!
ピルツ買って良かった~(^-^)v
食後は国民宿舎のお風呂へ~(^^)
バラの花が浮かべてあって子供達も、大喜び(^-^)v
そして、私。。。お風呂でフロントにカバンまるごと忘れて来てしまいこの後画像なしです(ToT)
お風呂の後少しトランプして早めに就寝zzz
翌朝。。。物凄い音で目覚めます(・・;)))
ピルツが風に煽られて激しく暴れております

ピルツは風に強い。。。
そう自分に言い聞かせてもう一度寝ようとしましたが、
いやぁ。。コレはきっとヤバいレベルの風じゃないか???
下手したら思いきって買ったピルツが一回でサヨナラかもよ???
バタバタ暴れ続けるピルツにさすがに身の危険も感じ6時半頃主人を起こしました(*_*)
「この風はヤバいよね?取り敢えず撤収する???」
主人、眠そうでしたがやはり危険を感じたらしく7時前から撤収開始(T_T)
子供達も着替えてピルツ内の片付けを手伝ってもらいながらも皆で強風にビクビク(>_<)
半分位荷物を外に運び出した辺りでピルツ上部のベンチレーターが風に煽られて開いちゃいました(*_*)
そこからはもう。。必死でポールを支え、子供達をテントの外に避難させ、
半泣きで
パパァァァ~!!!ダ~ズ~ゲ~デ~!!!!!!
です(T_T)
荷物を中に残したままポールを抜いてもらい、命がけ撤収に少し目処がつきました(;´д`)
本気でピルツごと飛ばれるかと思いました。
私の体重なら大丈夫なんでしょうけど。。。汗
その後も何度も風に煽られブルーシートが飛ばされかけながらも家族で力を合わせて撤収。
怖かった。風は怖い。
なんとか9時頃には荷物積み終わり、かなり心も折れてたのでそのまま帰宅(((^_^;)
10時半過ぎには自宅近くのハンバーグ屋さんでヘビィな朝食を済ませました(^-^)/
朝から重労働だったから美味しかった(T_T)
でも、砂ぼこりでコキタナイ家族だったなぁ。
誰にも見られてませんように。。。w
ピルツ初張りは火の扱いや強風の怖さ等、色々勉強になるキャンプでした。
風対策はもう少し家族で話し合いたいところです。
長くなってしまいましたが、今週末もキャンプが控えてます\(^-^)/
憧れの高規格キャンプ場! (^-^)vイェーイ
今度はのんびり楽しいキャンプになりますように☆