2013年02月04日
城里ふれあい里 バンガロー2月2日2月3日②
続きです。。
二つ目のハプニングはお風呂に行く時に起こりました。。
私 「子供達~寒くなってきたからジャンパー着て~」
次女 「????」
次女 「ジャンパー?持ってないよ?」
私「ええぇ!?持ってって言ったよね???」
次女「でも、持ってないよ。だって暑いもん。」
がっくしです。
親の責任です。
余計にがっくしです。
次女ちゃんは毎日、超薄着です。トレーナーの下はキャミソール一枚で公園で遊んでます。
なのに、今日は冬キャンプにびびった私にかなり厚着させられてました。
こんな暖かい日なのに。。。
ジャンパーなんて、自分で持つはずがなかったんだ。。。
どうすっぺ~(ToT)
とりあえず、お風呂に向かい次女には、外でご飯食べるからちゃんと暖まるんだよ??
と。よくよく言い聞かせます。
優しい長女が汚れてもいいよと、自分が着ていたパーカーを貸してくれたのでとりあえず重ね着作戦でモコモコモコモコ重ね着させます。。
バンガローに戻ると子供達には室内待機を命じます(-_-;)デテキチャダメヨー
パスタを仕上げてる間に主人がローストビーフを切ってくれるとのこと。
やっぱり子供包丁じゃあ薄く切れないから、結局仕方なくレンタル
最初から、そうすれば良かったよ。
レンタル包丁切れ味バツグン!!
私がパスタに夢中になってたらかなり厚切りなローストビーフがお皿に山盛りにつまれてました
ワイルドすぎ~!!
見本に切った意味なしね。
そんな山積みなお肉に二人で爆笑しちゃいました。
主人も、何かオカシイと気づいてはいたみたい(^_^;)
子供達を、呼んできて夕飯です。
次女は更に毛布ぐるぐる巻きで食べづらそうだけど、仕方ない。。。
ご飯はどれも、美味しく出来ました。(*^^*) 自画自賛~。
サングリアの存在を思い出すもコップがないので。。
お持ち帰りしました。
家で飲んでも美味しかったです(^-^)vまた、絶対作ろうっと!!
食後はのんびり星空を眺めたり。ストーブ囲んでゆっくり話したり。。

久しぶりに家族でのんびり過ごせました。
普段は子供達を、急かしてしまうことが多いのでキャンプで過ごす時間はゆったり流れてとても大好きです。
翌朝はすっかり寝坊。さらに8時頃までバンガローのなかでゴロゴロしながら遊んでました(^o^;)
朝食は、長女リクエストのマフィンにベーコンとスクランブルエッグ、チーズ等を挟んでいただきました(^-^)v
あの、小林聡美さんのCMがとっても美味しそうで絶対キャンプ場でやりたかったみたい(^^)
美味しかった~!!
その後サクッと撤収して、ジャンパーもないしそのまま帰宅。。
今度は近くの森林公園に行きたいな(^-^;
長い滑り台があったり、なかなか楽しい所です。
今回のキャンプは、色々ハプニングがあったけど沢山笑って楽しい時間でした(^-^)v
城里ふれあいの里
バンガロー4200円
包丁レンタル210円
トイレ 臭くなかったけど、和式
キャンプ場のおじさん やや無愛想
大学生が、観光バスで来てました。部活の遠征かな?
次回の課題 持ち物は指差し確認忘れずに!!
写真も、どんどん撮りましょう!!
二つ目のハプニングはお風呂に行く時に起こりました。。
私 「子供達~寒くなってきたからジャンパー着て~」
次女 「????」
次女 「ジャンパー?持ってないよ?」
私「ええぇ!?持ってって言ったよね???」
次女「でも、持ってないよ。だって暑いもん。」
がっくしです。
親の責任です。
余計にがっくしです。
次女ちゃんは毎日、超薄着です。トレーナーの下はキャミソール一枚で公園で遊んでます。
なのに、今日は冬キャンプにびびった私にかなり厚着させられてました。
こんな暖かい日なのに。。。
ジャンパーなんて、自分で持つはずがなかったんだ。。。
どうすっぺ~(ToT)
とりあえず、お風呂に向かい次女には、外でご飯食べるからちゃんと暖まるんだよ??
と。よくよく言い聞かせます。
優しい長女が汚れてもいいよと、自分が着ていたパーカーを貸してくれたのでとりあえず重ね着作戦でモコモコモコモコ重ね着させます。。
バンガローに戻ると子供達には室内待機を命じます(-_-;)デテキチャダメヨー
パスタを仕上げてる間に主人がローストビーフを切ってくれるとのこと。
やっぱり子供包丁じゃあ薄く切れないから、結局仕方なくレンタル

最初から、そうすれば良かったよ。
レンタル包丁切れ味バツグン!!
私がパスタに夢中になってたらかなり厚切りなローストビーフがお皿に山盛りにつまれてました

ワイルドすぎ~!!
見本に切った意味なしね。
そんな山積みなお肉に二人で爆笑しちゃいました。
主人も、何かオカシイと気づいてはいたみたい(^_^;)
子供達を、呼んできて夕飯です。
次女は更に毛布ぐるぐる巻きで食べづらそうだけど、仕方ない。。。
ご飯はどれも、美味しく出来ました。(*^^*) 自画自賛~。
サングリアの存在を思い出すもコップがないので。。
お持ち帰りしました。
家で飲んでも美味しかったです(^-^)vまた、絶対作ろうっと!!
食後はのんびり星空を眺めたり。ストーブ囲んでゆっくり話したり。。

久しぶりに家族でのんびり過ごせました。
普段は子供達を、急かしてしまうことが多いのでキャンプで過ごす時間はゆったり流れてとても大好きです。
翌朝はすっかり寝坊。さらに8時頃までバンガローのなかでゴロゴロしながら遊んでました(^o^;)
朝食は、長女リクエストのマフィンにベーコンとスクランブルエッグ、チーズ等を挟んでいただきました(^-^)v
あの、小林聡美さんのCMがとっても美味しそうで絶対キャンプ場でやりたかったみたい(^^)
美味しかった~!!
その後サクッと撤収して、ジャンパーもないしそのまま帰宅。。
今度は近くの森林公園に行きたいな(^-^;
長い滑り台があったり、なかなか楽しい所です。
今回のキャンプは、色々ハプニングがあったけど沢山笑って楽しい時間でした(^-^)v
城里ふれあいの里
バンガロー4200円
包丁レンタル210円
トイレ 臭くなかったけど、和式
キャンプ場のおじさん やや無愛想
大学生が、観光バスで来てました。部活の遠征かな?
次回の課題 持ち物は指差し確認忘れずに!!
写真も、どんどん撮りましょう!!
2013年02月04日
城里ふれあい里 バンガロー2月2日~2月3日①
楽しかったです!
久しぶりのアウトドア!
水戸インター降りてから食材の買い出し等寄り道しながら14時頃到着~(^-^)
管理棟で受け付けを済ませたら台車で荷物を運びます
普段はキャンプ場についたらすぐ、遊びに夢中な子供達も今回はお手伝い
台車が楽しいみたいです(^-^)


建物は結構渋い感じ。

中はまぁ外の印象ヨリハ。。キレイ?かな?

テントの設営がないって凄く楽々~(^-^)
不慣れなので、テント設営に凄く時間がかかってしまうんですよね
今回は15時には寛いでました(*^^*)
子供達は凧揚げしたり。。

薪拾いしたり。。

のんびりゆったり過ごします
今日の、夕飯は。。
・ほうれん草と豚肉のパスタ
・ローストビーフ
・マルゴト玉ねぎスープ
です(*^^*)
早めに準備を始めます。(^^)/
まずは。。子供達に玉ねぎ6個の皮むきをしてもらいます。。
2個は薄くスライスして、ベーコンと一緒炒めます。あとの4個はまるごと煮込みます。
なのですが。。
おや??????
包丁がない??
色々探してみましたが。。ない。
「パパ~包丁無い~!」
主人はしばらく考えて考えて。。。
「もしかして。。かご一つそのまま家かも。。」
かなり、恐怖に怯えた表情でした。
私の怒りがイキナリMaxギアに入ることを相当恐れたのだと思います。。。
えぇぇ!!!って感じですがまぁ。無いものは仕方ない。
幸い、子供包丁はあったのでなんとかがんばりました。
かごにはオタマもコップもお箸も入ってましたが、主人が前回のキャンプ時スタッカーにしまっとく。
と、言って放置したままになっていたものですが、仕方ない。
ん~~(>.<)
色々な感情をグッと飲み込み料理再開です。
お互い毎回忘れ物しちゃうんですよね~(T_T)
なんとかしなきゃ!!
オタマがないのでスープは具をメインに食べるスープに変更して、お箸は探したら割り箸が!!
飲み物は水筒と缶ビールでなんとかなるかな?
気持ちを切り替えて料理再開です。
ローストビーフのお肉が大きすぎてハーフサイズのダッチでは蓋が閉まらず。。。
叩いて薄くして無理矢理蓋をして、ローストビーフオッケー!!
スープも蓋をしてオッケー!!!
パスタはお風呂から戻ったら作ればオッケー!!
様子を見ながらお風呂の支度を済ませて、残りは余熱で大丈夫な所までしてから、お風呂へ!!
車で2分だけど、歩いて行くと坂が大変そうです。
かなりハプニング続きで、料理開始からの写真が全くありませんでした。
次回のキャンプの課題かな?
後半に続きます(^-^)/
久しぶりのアウトドア!
水戸インター降りてから食材の買い出し等寄り道しながら14時頃到着~(^-^)
管理棟で受け付けを済ませたら台車で荷物を運びます

普段はキャンプ場についたらすぐ、遊びに夢中な子供達も今回はお手伝い

台車が楽しいみたいです(^-^)
建物は結構渋い感じ。

中はまぁ外の印象ヨリハ。。キレイ?かな?
テントの設営がないって凄く楽々~(^-^)
不慣れなので、テント設営に凄く時間がかかってしまうんですよね

今回は15時には寛いでました(*^^*)
子供達は凧揚げしたり。。
薪拾いしたり。。
のんびりゆったり過ごします

今日の、夕飯は。。
・ほうれん草と豚肉のパスタ
・ローストビーフ
・マルゴト玉ねぎスープ
です(*^^*)
早めに準備を始めます。(^^)/
まずは。。子供達に玉ねぎ6個の皮むきをしてもらいます。。
2個は薄くスライスして、ベーコンと一緒炒めます。あとの4個はまるごと煮込みます。
なのですが。。
おや??????
包丁がない??
色々探してみましたが。。ない。
「パパ~包丁無い~!」
主人はしばらく考えて考えて。。。
「もしかして。。かご一つそのまま家かも。。」
かなり、恐怖に怯えた表情でした。
私の怒りがイキナリMaxギアに入ることを相当恐れたのだと思います。。。

えぇぇ!!!って感じですがまぁ。無いものは仕方ない。
幸い、子供包丁はあったのでなんとかがんばりました。
かごにはオタマもコップもお箸も入ってましたが、主人が前回のキャンプ時スタッカーにしまっとく。
と、言って放置したままになっていたものですが、仕方ない。
ん~~(>.<)
色々な感情をグッと飲み込み料理再開です。
お互い毎回忘れ物しちゃうんですよね~(T_T)
なんとかしなきゃ!!
オタマがないのでスープは具をメインに食べるスープに変更して、お箸は探したら割り箸が!!
飲み物は水筒と缶ビールでなんとかなるかな?
気持ちを切り替えて料理再開です。
ローストビーフのお肉が大きすぎてハーフサイズのダッチでは蓋が閉まらず。。。
叩いて薄くして無理矢理蓋をして、ローストビーフオッケー!!
スープも蓋をしてオッケー!!!
パスタはお風呂から戻ったら作ればオッケー!!
様子を見ながらお風呂の支度を済ませて、残りは余熱で大丈夫な所までしてから、お風呂へ!!
車で2分だけど、歩いて行くと坂が大変そうです。
かなりハプニング続きで、料理開始からの写真が全くありませんでした。
次回のキャンプの課題かな?
後半に続きます(^-^)/