GWの長野は寒いよバージョンww
このあと管理人のおじさんよりバンガローはどこでもいいから好きな所見て決めてー。とお声掛け頂きました(^-^)
遠慮なく使わせて頂きます(^-^)
(写真は翌日撮影)
手作り風なのかホントに手作りかはわかりませんがこじんまり。建物独特のカビ臭さとかは一切無し。
新居。
夕飯の仕込み。
あー。この日の夜ご飯何食べたんだっけ??
手羽元食べた気がします。
で、出掛ける前に仕込みだけ終わらせてから今日も観光に。。
お引っ越ししたりお仕事したりで遠出は厳しいし雨予報だしなので取り敢えずお昼でも食べるかぁ。
と諏訪へ。
ほうとう小作。
まだタケと結婚前に実家のワンコ連れて清里に何度か旅行に行ってた時に毎回立ち寄ってたお店で、懐かしくなり入ってみました。
清里のお店とは少し雰囲気は違ったけど懐かしい味でした(^-^)
野菜たっぷりでおいしかったー!
このあとの予定も決めてなかったのでここに割引券の置いてあった山下清展に行くことに。
入り口には石で出来たおにぎりのオブジェ。
もちろん真似をしながら歌を口ずさみながら上機嫌で記念撮影♪(´ε` )
私の中で山下清はテレビドラマのイメージでフラフラしながらサクッと作品を残して行く人。
位の認識でしたが初めて作品を見て感動して涙が出そうになりました。
いや。
芸術とかわかるんですー。みたいなアピールじゃなくて。
なんかね、圧倒的な世界観というかなんというか。。。
とにかく言葉では言い表せられない程の素晴らしい作品だらけでした。全く絵心のない私が見ても素敵で真っ直ぐで。
そして、美術館の人が詳しく話してくれた生い立ちや人物像もとても興味深く聞き入ってしまいました。
周りの友達にも若干嫌がられる程に現在山下清推しであります。
山下清満喫したらまた近くのお風呂へ。
連泊キャンプでは毎日のお風呂も楽しみの1つです(^-^)
そうそう。帰宅してから友達に山下清展について語ったらすぐ近くがお姉さんの嫁ぎ先らしく。。
あーモスの所ねー。なんてマイナートークをふっかけて来ました。
全く世間て狭いわねー。
と思った次第です。
子供の幼稚園繋がりの友達ですがなんとご主人はタケの高校の同級生でした。
近くの高校じゃなくて電車で一時間以上掛けて通う位遠くなのに。
なんか勝手に彼女には運命的なモノを感じます。
そんなこんなで、キャンプ場にもどりご飯だほい。
雨も降っていたのでキャンプ場の炊事場?食堂?の様な共有スペースを利用しました。
オシャレ感??そんなのはありません。必要ありません。居心地良い空間があるだけです。
暖かい空間で常連さん達に色んなお話を伺いながらのんびり過ごす時間。
子供達も本を読んだり自由に過ごします。
雨でも外の気配を肌で感じながら焚き火までできて
薪もご自由に。だったし。
この棚もみんな自由に使ってました。
常連さん曰わく何でも自由に使っていいからねー。
とのこと。
ホント自由なキャンプ場でした。
細かいルールがないかわりに利用者のマナーとモラルで大切に守られてるんだと思います。
その日はトランプしながら寝落ち。。
うそだー。
書き終えてアップしたのにこの先消えてるし。
下書きに戻ってるし。
もーむーりー
ここまでで一度アップします。
もう書き終わらないかも。(T-T)
あなたにおススメの記事